前回投稿から時間がたってしまいましたが、みなさまお元気でしょうか? ありがたいことに、本業のコピーライターのお仕事が結構忙しく、気づけばもう9月も中旬!ご紹介したいご当地コスメも溜まってきました。 今回は、6月に行われた鹿児島県のボタニカノン®…
View this post on Instagram A post shared by 山内 有紀 (@pinokoandmick)
緑のガラス瓶が、竹の清々しさを感じさせてくれます 今日で7月も終わり、明日から8月。 暑い中、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今回ご紹介のご当地コスメは、広島県から。暑い中に、爽やかな香りが広がる逸品をご紹介します。 3月に開催された阪急…
View this post on Instagram A post shared by 山内 有紀 (@pinokoandmick)
View this post on Instagram A post shared by 山内 有紀 (@pinokoandmick)
日本酒を思わせる香りのハンドスプレーと、甘酒のようなやさしい香りの洗顔石けん いつもこのブログにお越しいただき、ありがとうございます!今回のご当地コスメは岩手県から。「発酵で楽しい社会を!」をミッションに掲げる企業・ファーメンステーションさ…
白くて小さくて可憐なネロリ。山辺果樹園さんのダイダイ畑にて 風薫る5月は、みかんの花咲く季節。 昨年、ご当地コスメでご紹介した長崎県のスキンケアブランド・「ジュネロ」。そのボディミルクに配合された大地とネロリの香り、みずみずしいテクスチャーが…
目に飛び込んでくる、黄色のパッケージ。愛媛県のご当地コスメとして有名なyaetoco(ヤエトコ)のハンドクリーム 先月、阪急うめだ本店でJ-Beauty Selectionが開催されていました。 バイヤーが選んだ日本各地の素材を使ったコスメが販売されていて、webサイ…
View this post on Instagram A post shared by Yuki Yamauchi (@pinokoandmick)
里山に生きるみつばちからの恵み。そのひとつ、ミツロウをクリームに こんにちは! いつもこのブログにお越しいただきありがとうございます❣️ 今日は3月8日、みつばちの日 今回ご紹介するご当地コスメは、 養蜂家手づくりのミツロウクリーム。 実は私もつい…
私がご当地コスメをテーマに決めたネロリとの出会い。佐賀県唐津市のミカンハウスにて 緊急事態宣言下、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。 私は大人しく自宅と仕事場の往復のみで、黙々と仕事をする毎日。 コスメに対する学びも、もっぱらオンラインの…
View this post on Instagram A post shared by Yuki Yamauchi (@pinokoandmick)
眉が美しいと、美人度があがる気がします 令和三年のブログ始めは、(かなり)久しぶりに、 歴史の中のお化粧について私が見つけた、興味深いエピソードを語るシリーズ。 今回は『眉』についてご紹介します。 万葉歌人・大伴家持が詠んだ『美しき人の眉』 『…
今年も地域素材の特色を活かしたコスメをご紹介させていただきました 2020年もこのブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。新型コロナは美容・化粧品業界にも大きな影響を与えましたが、その反面『おうち美容』などでスキンケアが再注目される…
TSUBAKI SAVONのブランドブックと『TBK®︎』シリーズのパンフレットを背に、 新作のリップバームが! 早いものでもうあと1週間ほどで2020年も終わろうとしています。 皆さまにとって、今年はどのような年でしたでしょうか? 新型コロナ禍で5月恒例の唐津Hana…
熊本県山鹿市のご当地コスメCOKON LAB。やまがシルクの繭とハンド&ボディローション こんにちは!早いものでもう11月も半ば。 今年は新型コロナの影響で、手を洗う回数が増えましたね。そのためハンドクリームを求める方も増えたように感じます。そこで今回…
鹿児島県大隅半島で育った青々しい月桃の葉、その蒸留水を使用した化粧水とエマルジョン(乳液) 先月、博多阪急のウェルネス&ビューティフェスに 鹿児島県のご当地コスメブランド「ボタニカノン」が出展されると知り、 行ってきました! 「ボタニカノン」…
唐津のみかんの花のつぼみです。『ネロリ』として高価な化粧品原料になります。私がご当地コスメの奥深さに目覚めるきっかけとなりました すっかり秋本番ですね!いかがお過ごしでしょうか? 勉強の秋…とまではいきませんが、仕事をしつつ、 オンラインセミ…
令和2年4月24日に誕生した北海道のご当地コスメブランド「Kalins(カリンズ)」 こんにちは!酷暑が続く8月ももう後半。 みなさまは、どのようなスキンケアをされていますか? この時期はなんとなく、肌が潤っているように感じますが、 紫外線ダメージやエア…
本当に一瞬!ですが登場しています^_^; こんにちは! 梅雨明けが遅れている今日この頃ですが、皆さまお元気でしょうか? 先日、日本化粧品検定のYouTubeに 検定合格者の方々とともに 私もちょっとだけご紹介いただきました! ほんの一瞬ですが、ご覧いただけ…
今年の春デビューした、富山県の化粧品ブランド「LA LA HONEY」さんのコスメシリーズ こんにちは!ご当地コスメブロガーの山内有紀です!(←最近はこう名乗っています) 最近のご当地コスメ情報収集源はSNSになりました。 今日は、ツイッターで見かけた富山…
美白、抗シワ、保湿…フラーレンの美容パワーに迫りました! 去る6月24日、私は日本化粧品検定協会の「フラーレン勉強会」に参加しました! お話しは「ビタミンC60バイオリサーチ」様。 世界で初めてフラーレンを化粧品原料に活用したパイオニアメーカーです…
juneroのボディミルク。シンプルなパッケージです 久しぶりのご当地コスメ投稿になります! この春は閉塞感に覆われ、戸惑いと不安の中で過ごした方も多かったと思います。 そんな中でも、ふと窓から外を見れば、 すっかり新緑に包まれ花々が美しく咲いてい…
モノシル さんより画像お借りしました 徐々に緊急事態宣言が解除されてきましたね。 感染リスクの中、お仕事をされている 医療・介護・運輸・流通・公共サービスなどなど、 多くのみなさまに深く感謝申し上げます。 これから明るい兆しが見えてくればと心か…
写メ撮ると実物以上にメタリックになりました まずは新型コロナウイルスによりご逝去された方に、謹んでお悔やみ申し上げます。 闘病中の方、ご家族の方、心よりお見舞い申し上げます。 私たちが今できることは、三密を避ける、換気、不要不急の外出を避ける…
モチーフも愛らしくナチュラルに。糸島の海辺で手づくりされる暇楽さんの石けん。左:甘桜の美精石けん 右:蜜の華石けん もう桜の花だよりもあちこちで聞かれる頃になりましたね 今回のご当地コスメは、皆さまを糸島の海へお連れいたします。 そして私が十…
コスメの成分を知りたい…その思いから始まった 化学オンチがコスメの成分を学習することで見えてきたこと 日本各地の機能性成分で、もっとコスメを楽しむ キジトラ姫と記念撮影 コスメの成分を知りたい…その思いから始まった 3月になり、新型コロナウイルス…
「これがご当地コスメ?」と思えるくらい、ファッショナブルな世界観を打ち出すパッケージにもご注目 今日は4年に一度の2月29日。ですが、新型コロナウイルス感染拡大による影響で、楽しみにしていたイベントが中止・延期になったり、生活必需品の不足が報じ…
昨日は佐賀市の「サガンビューティーウイークエンド2020」に行ってきました! これは佐賀県のコスメティック構想、佐賀市バイオマス産業都市構想の取り組みを佐賀県民の方に知ってもらうためのイベントです。 佐賀の美味しいもの、ヘルシーなもの、ビューテ…
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます!今回は、佐賀県唐津市にあるコスメの元を開発・研究している施設をご紹介します。実際に伺ったのは2018年でしたが、なかなか訪れる機会のないところでもありますので、書かせていただきますね。 佐賀大…