佐賀における“地産地消”をコンセプトにした久光製薬さんのコスメ
前回ブログで紹介させていただいたSAGAN BEAUTY WEEKENDでは、
佐賀県のご当地コスメも出展されていました。
そこで見つけたのが、久光製薬さんの「さが美人」のコスメシリーズ。
早速販売ブースの方に色々と商品のことをうかがいました!
佐賀県特産品にこだわって開発した化粧品を、佐賀県で販売することで
肌も心も佐賀県もうるおってもらいたいという想いが込められています。
高い評価を受けている唐津茶(肌の引き締め作用)、
基山町で飼育されているエミューのオイル(エイジングケア作用)、
それぞれの素材をもとに化粧水とシートマスクをつくられています。
ふわっと酒粕の香りがただよう化粧水は、濃厚なとろみで肌がしっとり。
今回私は酒粕化粧水を購入してみました。
こちらに使用している酒粕は、
かつて豊臣秀吉が茶を点てたという伝説のお茶の水を使ってつくられた
日本酒の酒粕です。
もともと酒粕は美容成分を豊富に含む素材であり、酒粕エキスを配合した
コスメは数多く、人気がありますね。
さが美人酒粕化粧水で使用しているのは唐津の歴史ある「鳴滝酒造」さんの
銘酒の酒粕。ビタミンミネラル豊富な美肌成分がぎゅっと詰まっています。


化粧水というより、ジェルのようなテクスチャーなので、
肌に塗ると「しっかりうるおいで包まれた〜!」という実感があります。
私はこのとろみを利用して、顔のリンパケアをしたりしています(笑)
そしてふわっと香る酒粕の香りがなんとも言えません!
濃厚とろみ系だと逆に浸透しにくいのではないかと思われるのですが、
ハンドプレスを繰り返すうちに、しっかりなじんで浸透されていきました。
この後、手持ちのクリームやオイルでケアをして、スキンケアは終了。
乾燥しがちだった肌は、時間が経ってもうるおっています。
冬場の乾燥は肌のくすみにつながるので、
酒粕の美肌パワーを盛り込んだ化粧水は頼もしい存在になりそうです。
また、この酒粕エキスを配合したシートマスクもあります。
綺麗になれるだけじゃない、世の中のためにもなる仕組みも。
佐賀県の優れた特産物を使ったコスメを佐賀県の女性に使ってもらいたい、
佐賀県の良い素材をもっと知っていただきたいという久光製薬さんのコスメ・
さが美人シリーズは、売上金の一部を佐賀県内の公益団体へ寄付されています。
綺麗になることにどんどん前向きになれる
素敵な取り組みだと思いました。
久光製薬さんの“さが美人”は
手に入れることができます。