柑橘類の可能性を広げて、ジュースに、アロマオイルに。佐賀県太良町のパワフル農家さん。
元号が改まりましたね。
令和は、誰もがお気に入りのご当地コスメを愛用する時代になればと思います。
そのためにも、日本各地の知る人ぞ知る魅力的なご当地コスメを
紹介していきたいと思っております。
引き続き、このブログをどうぞよろしくお願いいたします!
さて、5月といえば、みかんの花が咲く頃。
佐賀県はみかんの産地でもあるのですが、
温州みかんだけでなく、はるかやポンカンなど幅広い品種を栽培され、
さらに『クレメンティン』という柑橘の味と香りに惚れ込み、
スペインとの交流を深めながら生産に励んでいるとてもパワフルな農家さん。
除草剤を15年以上使用せず、「エコ農業」を実践して
質の高い柑橘類を世に送り出されています。
田島柑橘園&加工所さんが誇るのは柑橘類だけではありません。
「剥いて食べるより美味しく搾れる」ジューサーで作る
完熟ジュースもプレミアムな美味しさで全国的に知られているのです。
柑橘の魅力を活かしてオリジナル・アロマオイルづくりも。


試飲させていただいた柑橘のジュースは、とても濃厚でありながら
あとくちはスッキリ。甘みと酸味のバランスがとれた美味しさです。
「このジューサーは皮も傷つけないし果実の約25%しか搾っていないので、
もったいないと言われていました。
そこでレベルの高いアロマオイルをつくることにしたのです」と、
代表の田島彰一さん。
クレメンティンはもちろん、ジャバラやポンカンといった
店頭ではなかなか見かけないアロマオイルが並びワクワクします。
同じ柑橘類でありながら、弾けるような華やかな香りや、上品で清々しい香りなど
個性豊かな香りの世界が広がります🍊
特に私の興味を引いたのが、水蒸気蒸留法でアロマオイルを抽出するときにできる
アロマウォーターでした。
香りを嗅がせていただくと、慎ましやかで清らかな、忘れがたい香りです。
それはまるで花咲くみかん畑にいるような爽やかさ。
「いい香りでしょ?」田島彰一さんがひときわ胸を張るネロリウォーターです。
大手の化粧品会社さんも来られたほどの高いクオリティなのです。


ネロリは果実ではなく花から抽出されるので、とても稀少なもの。
その香りに包まれながら、私は一昨年のネロリの花摘み体験をさせていただいた時の
ことを思い起こしていました。
美しさを作り出すコスメの原料は、その作物が育つ土地とつながっている。
額に汗して育てる人の存在がある。
「柑橘づくりも、アロマオイルづくりもさらにより良いものを目指していきますよ」
田島さんの柑橘類の可能性を広げる取り組みは、これからも続きます。
田島柑橘園&加工所さんの柑橘類はこちらから購入することができます。
いつもお読みいただき、ありがとうございます(^ ^)