大晦日、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
一年があっという間に過ぎてしまいますが、どのような1年でしたか?
私は、ほんの少しですが、コスメの産地に行ったり、コスメに関わる研究施設を見学したり、ウェブマガジンやウェブメディアで記名記事が公開されたり、ご当地コスメのアンバサダー(つつわびさんの日本酒コスメ)を拝命したりと、少しずつ活動の幅が広がったかなと思っています。
でも、やっぱりご当地コスメは私にとって大切な存在です。
それでは、毎年恒例の「ご当地コスメ振り返り」。
行ってみましょう!
- ご当地コスメ 宮崎県。竹炭の里 竹せっけん
- ご当地コスメ 北海道。ToyaPirikaShop hinna(ヒンナ)
- ご当地コスメ 大分県。SARABIO温泉微生物研究所 ONSENSOU(オンセンソウ)
- ご当地コスメ 北海道。東京農業大学オホーツクキャンパス mau(マウ)
- ご当地コスメ 北海道。 ciokay(チオカイ)rosa rugosa(ロサ・ルゴサ)
- ご当地コスメ 高知県。南国にしがわ農園 天海のしずくオーガニック
- ご当地コスメ 新潟県。つつわび
- ご当地コスメ 鳥取県。シャルビー りとっとのたからもの ほほうるる
- ご当地コスメ 奈良県。クレコス QUON(クオン)
- ご当地コスメ 栃木県。バイオスプリングラボ パレリノ
ご当地コスメ 宮崎県。竹炭の里 竹せっけん
孟宗竹の竹酢液を保湿成分として配合した、ふわふわ泡の純白石けん。
ご当地コスメ 北海道。ToyaPirikaShop hinna(ヒンナ)
美しい洞爺湖産の赤紫蘇エキスと財田米エキスをキー成分とした化粧水と乳液。
ご当地コスメ 大分県。SARABIO温泉微生物研究所 ONSENSOU(オンセンソウ)
別府の温泉に生息する温泉藻(皮膚コンディショニング成分)と温泉酵母(保湿成分)として配合したシャンプーとトリートメント。
ご当地コスメ 北海道。東京農業大学オホーツクキャンパス mau(マウ)
コスメを学ぶ学生たちが企画、クラウドファンディングで発売した北海道のハマナス果実(整肌成分)配合のハンドクリーム。
ご当地コスメ 北海道。 ciokay(チオカイ)rosa rugosa(ロサ・ルゴサ)
地域おこしの取り組みで開発。ハマナス花水をベースにしたセラムとミルキーローション。
ご当地コスメ 高知県。南国にしがわ農園 天海のしずくオーガニック
有機JAS農場で大切に育まれたグアバと、へちま水などの恵がいっぱいのコスメシリーズ。
ご当地コスメ 新潟県。つつわび
酒どころ新潟県11銘柄の酒蔵から、それぞれの日本酒エキスと酒粕を配合したフェイスマスク。
ご当地コスメ 鳥取県。シャルビー りとっとのたからもの ほほうるる
鳥取県の特産物の殻から取り出された保湿成分をフルに生かしたオールインワンジェル。
ご当地コスメ 奈良県。クレコス QUON(クオン)
ワイルドクラフト農法で育てられた大和茶をキー成分に、香りも楽しめるミスト化粧水とシュガースクラブ。
ご当地コスメ 栃木県。バイオスプリングラボ パレリノ
野蚕が作る神秘的な繭・ロディニアシルクのスキンセラムとスキンローション。
改めて、日本各地にまだ知られていない宝物があると感じます。
来年は、どんなご当地コスメに出会えるでしょうか。
ゆっくりペースで更新できない時も多いですが、気長にお付き合いいただけましたら幸いです。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。