コスメの歴史の時間です
眉が美しいと、美人度があがる気がします 令和三年のブログ始めは、(かなり)久しぶりに、 歴史の中のお化粧について私が見つけた、興味深いエピソードを語るシリーズ。 今回は『眉』についてご紹介します。 万葉歌人・大伴家持が詠んだ『美しき人の眉』 『…
『朱丹を以って其の身体に塗る』呪術的な意味を持つ古代日本の化粧。 いつもこのブログにお越しいただき、ありがとうございます。 前回の 『美容』と『化粧』の歴史をひもとく が好評だったようで… 調子に乗って第2弾! またまたコスメと歴史探求のお時間に…
『化粧』は罪か、特権か?古代社会のコスメ事情。 (c) .foto project 私がコスメについて学んだ日本化粧品検定のテキストには、 化粧品の歴史についてのページがありました。 いつ頃から化粧をするようになったのか、 どのようなものを化粧品として使ってい…