ご当地コスメ風土記
ランキング参加中コスメ つつわびさんの本生酒粕パック。新潟の地酒を搾ったあとの酒粕が主原料です 2023年もスタートして、はや2月。みなさまいかがお過ごしでしょうか? Instagramではすでにご報告させていただきましたが、この度、新潟県の地酒コスメを販…
ランキング参加中コスメ 2022年、5月に訪れた長崎県山辺果樹園さんの橙畑。ご当地コスメの原料に 大晦日、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 一年があっという間に過ぎてしまいますが、どのような1年でしたか? 私は、ほんの少しですが、コスメの産…
「パレリノ」トライアルセットのスキンセラム(中央)とスキンローション(右)、野蚕の繭(右下) 今回のご当地コスメは栃木県から。 雄大な自然の中に滝あり、温泉あり、そして古くからのリゾート地でもある那須から 広大な那須の森で育まれる、神秘的な繭…
サガンビューティーウイークエンド2022 クレコスさんのブースにて。左からクレコス暮部社長、私、クレコス大久保さん 先ほどのブログでご紹介したクレコスさん。10月23日に開催されたサガンビューティーウイークエンド2022に、出店されていたのでご挨拶して…
自然の恵みをダイレクトに。洗練されたパッケージに心もときめくワイルドクラフトコスメ 奈良県で生まれた、日本人の肌を想い、日本の植物を活かすオーガニックコスメ。 今回ご紹介するのは、日本のオーガニックコスメの草分けとして、30年もの歴史を持つ奈…
7 インスタグラムで発見・フォローさせていただいたご当地コスメです 全国のご当地コスメめぐり、初めての鳥取県です! 日本地図はfuchiさんのWEBサイトstartpointから引用・改変させていただいております 。いつもありがとうございます! https://www.star…
ご当地コスメ新潟県。日本酒の名前を冠した名前のフェイスマスクがずらり 前回の投稿で、『新展開』とお伝えしましたが、その一環というか、ちょっとした変化です。(本当にちょっとした変化ですみません) 今回から「日本全国のご当地コスメを紹介する!」…
天海のしずくオーガニックシリーズトライアルセットです。奥からホイップソープ、美容液、フィトシードオイル、化粧水、フィトシードクリーム ご当地コスメブログtryaging's diaryへようこそ! 今日も日本各地のキラッとひかるご当地コスメ情報をお届けいた…
北海道浦幌町発オーガニックコスメ『ロサ・ルゴサ』。美容液(左)と乳液(右) いつもこのブログにお越し下さり、ありがとうございます! また、最近このブログを見つけられた方、コスメコンシェルジュ関連でお付き合いさせていただいている方、よくお越し…
山辺果樹園さんのビターオレンジ畑で、摘みたてのネロリの花を蒸留! 行動制限のないゴールデンウィーク、いかがおすごしだったでしょうか? 私は昨年伺った山辺果樹園さんを再訪!ネロリの花摘み体験と、蒸留体験に参加してきました。 少人数でのイベントで…
『maw』とは、アイヌの言葉で「ハマナス」を意味します。パッケージの花のイラストも、ハマナスの花をモチーフにしたもの こんにちは!風薫る5月となりました。いかがおすごしでしょうか? こまめな手洗い・アルコールスプレーが日常生活に定着し、手の乾燥…
左から、ONSENSOU 頭皮ケアシャンプー、ONSENSOU頭皮ケアトリートメント。大分県別府市の伝統工芸品は竹細工。すっくと伸びる竹をイメージしたボトルデザイン 今回ご紹介するご当地コスメは、ヘアケアアイテムです。 こちらも昨年、福岡大丸に出店されていた…
ぽってりとしたボトルがなんともキュート❤️赤紫蘇と稲穂のマークが優しく映えます 立春を過ぎたのに、いまだ寒さ厳しい2月です。皆さまいかがお過ごしでしょうか?確定申告や年度末の業務で、忙しくされている方も多いと思います。 そんな中わずかでも、ホッ…
和の雰囲気漂うシンプルなパッケージに、真っ白い石けん! 皆さまいかがお過ごしでしょうか?寒さと乾燥の冬、お肌の調子はいかがでしょうか? 保湿アイテムが気になる季節ですが、洗顔も大事ですよ…!汚れや古い角質をスッキリ落とせば、その後のアイテム浸…
今年新たにご紹介させていただいたご当地コスメの数々です 早くも2021年の大晦日となりました。 今年はおかげさまで、コピーライターとして多くのお仕事のご依頼を頂きました。忙しくも充実した日々を過ごしておりまして、ご当地コスメのブログが滞りがちに…
敏感肌むけ暇楽さんのコスメシリーズ「@ピッコ」。スキンクリーム(左)とスキンミスト(右) 2021年も12月に入りましたね!嬉しいことに、ご当地コスメ情報がどんどん入ってきている状況です。私の文章制作能力が追いついていない状態でもありますが(汗)…
かわいいトライアルセット。ポーチの中に、海の恵みのコスメがギュッ! 急に寒くなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 福岡では、10月12日まで天神大丸で日本発ナチュラルコスメを集めたコスメショップ・茉華(まつりか)さんが出店されていました。…
前回投稿から時間がたってしまいましたが、みなさまお元気でしょうか? ありがたいことに、本業のコピーライターのお仕事が結構忙しく、気づけばもう9月も中旬!ご紹介したいご当地コスメも溜まってきました。 今回は、6月に行われた鹿児島県のボタニカノン®…
View this post on Instagram A post shared by 山内 有紀 (@pinokoandmick)
緑のガラス瓶が、竹の清々しさを感じさせてくれます 今日で7月も終わり、明日から8月。 暑い中、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今回ご紹介のご当地コスメは、広島県から。暑い中に、爽やかな香りが広がる逸品をご紹介します。 3月に開催された阪急…
View this post on Instagram A post shared by 山内 有紀 (@pinokoandmick)
日本酒を思わせる香りのハンドスプレーと、甘酒のようなやさしい香りの洗顔石けん いつもこのブログにお越しいただき、ありがとうございます!今回のご当地コスメは岩手県から。「発酵で楽しい社会を!」をミッションに掲げる企業・ファーメンステーションさ…
白くて小さくて可憐なネロリ。山辺果樹園さんのダイダイ畑にて 風薫る5月は、みかんの花咲く季節。 昨年、ご当地コスメでご紹介した長崎県のスキンケアブランド・「ジュネロ」。そのボディミルクに配合された大地とネロリの香り、みずみずしいテクスチャーが…
目に飛び込んでくる、黄色のパッケージ。愛媛県のご当地コスメとして有名なyaetoco(ヤエトコ)のハンドクリーム 先月、阪急うめだ本店でJ-Beauty Selectionが開催されていました。 バイヤーが選んだ日本各地の素材を使ったコスメが販売されていて、webサイ…
View this post on Instagram A post shared by Yuki Yamauchi (@pinokoandmick)
里山に生きるみつばちからの恵み。そのひとつ、ミツロウをクリームに こんにちは! いつもこのブログにお越しいただきありがとうございます❣️ 今日は3月8日、みつばちの日 今回ご紹介するご当地コスメは、 養蜂家手づくりのミツロウクリーム。 実は私もつい…
私がご当地コスメをテーマに決めたネロリとの出会い。佐賀県唐津市のミカンハウスにて 緊急事態宣言下、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。 私は大人しく自宅と仕事場の往復のみで、黙々と仕事をする毎日。 コスメに対する学びも、もっぱらオンラインの…
View this post on Instagram A post shared by Yuki Yamauchi (@pinokoandmick)
今年も地域素材の特色を活かしたコスメをご紹介させていただきました 2020年もこのブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。新型コロナは美容・化粧品業界にも大きな影響を与えましたが、その反面『おうち美容』などでスキンケアが再注目される…
TSUBAKI SAVONのブランドブックと『TBK®︎』シリーズのパンフレットを背に、 新作のリップバームが! 早いものでもうあと1週間ほどで2020年も終わろうとしています。 皆さまにとって、今年はどのような年でしたでしょうか? 新型コロナ禍で5月恒例の唐津Hana…